北風工房 Mariya ■■■更新:2015/03/31■■■ 北風工房 Mariya


■85■北風号のプロペラ修理

先日、自分のプロペラをまた傷めてしまったので修理する事になりました。

原因はへたくそなのでラインをプロペラに巻き込んでしまいました。

ライズアップの練習中(エンジン回転中)。

ラインも切ってしまいました、

今回修理するプロペラ。

割れた部分(表から)

割れた部分(裏から)

下のエポキシ接着剤で補修します。(ちょっと写真がボケてましてすんません。)

2液式で混ぜて使います。これは混ぜてから90分で硬化し始めます。

同量出します。

しかりかき混ぜます。いつもはだいたい爪楊枝で混ぜてます。

接着剤を少しつけてヘアードライヤーで暖めて接着剤をトロトロにして割れ目と木に染み込ませます。

表裏両方から染み込ませます。接着剤は少なめ染み込ませるのが目的です。

明くる日、接着剤が固まったので、今度はエポキシを充填します。多すぎるのは固まってから削りとる予定です。

写真1

写真2(ちょっとピンボケですみません)

エポキシが固まったので削りとります。

今回はカッターで削りとります。

削りとったら気泡の穴が開いていたので、その箇所にまたエポキシを充填。

■■

今日はここまで作業しました。

■■

続く!        

■■

▲戻る

■■

掲載:2015/03/24