北風工房 Mariya ■■■更新:2014/11/12■■■ 北風工房 Mariya
■84■北風号と浜風号のプロペラ修理
浜風さんのプロペラ修理を頼まれなかなか手がつけれませんでした。もうだいぶになりますね。
先日、自分のプロペラを久しぶりに傷めてしまったので修理する事になりました。
そこで浜風さんのプロペラも修理する気力が出てきました。
今回修理する浜風さんのプロペラ。(上は自分のプロペラ)
これが自分のプロペラです。先端部分がちょっとかけてます。
自分のプロペラ(先端部分拡大)
仲良く修理です。
浜風号のプロペラの損傷。(縦の割れが長いです。)
以前にもここで修理しました。上のところに写っています。
とりあえず縦の割れを接着します。
エポキシ接着剤で接着します。2液を混ぜた後、ヘアードライヤーで暖めてしみこみやすくします。
接着後写真のように万力で圧着固定します。
北風号のプロペラはウッドエポキシで埋めることにしました。
A剤とB剤になっていて混ぜ合わせます。ウッドエポキシはホームセンターで700円程でした。
アイスクリームみたいですね。(バニラとチョコ!) ラワン色ですが。
下の破損部分に埋め込みます。
A剤、B剤同量だして混ぜ合わせます。
ヘラでしっかり混ぜ合わせます。
埋め込んだら少し水をつけてビニールで覆ってみました。
埋め込み箇所が滑らかになるかも知れないと思い。
後は固まるのを待ちます。
浜風号のプロペラ先端部の欠けたところに木をあてがい接着します。
接着はエポキシ(2液)で行います。
反対側からです。
■
修理が完了しました。
浜風号のプロペラ
■
■
北風号のプロペラ
■
■
■
おしまい■
■
■
掲載:2014/09/24